- アイリスガーデニングドットコム
- 花との暮らしにちょっといいもの
- 手作りステーショナリー
手作りステーショナリー
-
これはラディシュの種?いえ、実はメモ帳なんです。
デザインの良い種の袋を再利用して作りました。
丁寧に袋を開いて、市販のメモ帳の表紙全体に貼り付けています。
今回は花のカタログや空き箱など、家にある物を使って作る、 園芸家らしい、オリジナルステーショナリーをご紹介します。 -
裏返してもちゃんと袋の裏面が貼ってあります。
裏までは必要ないとも思うのですが、こうする事で、より種袋らしい?仕上がりになります。
蒔き時や育て方などを見返すこともできますね。 -
他にもこんな例が。
いろいろな球根花をあしらったノートと、果物と野菜の柄の小さなアルバムです。
期限の切れた花のカタログから好きな写真を切り抜いて、無地のノートやアルバムにコラージュして作ります。
観察ノートや、庭の写真のアルバムにぴったりです。 -
これらのステーショナリークラフトに欠かせないのが、透明の保護フィルムです。
図書館の本などをカバーするのに使われている粘着性のフィルムで、 文房具店に売られています。
切り抜きをノリで貼った後、全体にこのフィルムをかければ、剥がれにくく、見た目もグンと良くなります。
最後に、製本テープで背表紙部分をくるみます。 -
同様に箱を飾る事もできます。
丈夫でシンプルな空き箱を使って、フタの面だけコラージュしました。
小物の整理に役立っています。
バックナンバー
-
vol.01
小さな花瓶たち
-
vol.02
ガーデニング・エプロン
-
vol.03
一脚のイス
-
vol.04
個性派ハンギング
-
vol.05
麦わら帽子
-
vol.06
手作りステーショナリー
-
vol.07
ガーデニング柄のティータオル
-
vol.08
リフォーム自在!多肉植物
-
vol.09
植物素材で手作りリース
-
vol.10
花と緑をギフトに添えて
-
vol.11
ガーデニングノート
-
vol.12
インドアグリーン、小さな遊び
-
vol.13
使える道具、使えない?道具
-
vol.14
身近な春を探して
-
vol.15
デジカメ撮影のコツ
-
vol.16
畑で作る花束
-
vol.17
水やりツール
-
vol.18
ランタンの使い道
-
vol.19
ベランダガーデン模様替え
-
vol.20
プランツラベル
-
vol.21
パンジー・ビオラの色合わせ
-
vol.22
花の写真の贈り物
-
vol.23
真冬の庭をすっきり楽しく
古いカタログや種の袋をもう一度再利用。
こんな手作りもガーデニングの楽しみの一つです。